ブログ初心者 1日目 ワードプレスを使って1本目の記事を書いてみる

ブログを始めたいけれど、何から始めれば良いのか分からない、そんなあなたに向けたガイドです。この記事では、ワードプレスを使って初心者でも簡単に記事を書く方法を紹介します。まずは、ワードプレスの使い方を理解し、実際に記事を書くステップを踏んでいきましょう。

1. ワードプレスを始める準備

まず、ブログを開設するためには以下のステップが必要です:

  • サーバーとドメインの契約
    • 「このはウィング」や「XSERVER」、「さくらのレンタルサーバ」などのサービスを利用します。これらのサービスでは、サーバーを契約すると同時にドメインを取得できます。
  • ワードプレスのインストール
    • 多くのサーバーでは、簡単にワードプレスをインストールできる機能があります。契約したサーバーの管理画面から、「ワードプレスのインストール」を選択してみましょう。

2. ワードプレスの基本操作

ワードプレスのダッシュボードにログインしたら、左側のメニューに注目します。ここから「投稿」や「ページ」を選択できるようになります。

3.記事の作成

1.新規投稿の作成

左側のメニューの「投稿」→「新規投稿を追加」をクリックします。

2.タイトルの入力

「新規投稿を追加」で画像のぺージが開きます。

「タイトルを追加」にタイトルを入力していきます。

3.コンテンツの入力

ビジュアルエディタ(余白部分)でテキストを入力し、見出し(H2、H3タグ)を使って構成します。

見出しの他にもメディアの挿入、リスト、カラーなどの機能があります。

4.カテゴリとタグの設定

ブログの記事を整理のためにカテゴリとタグの設定をしてみましょう。設定しておくと、読者が欲しい情報を見つけやすくなります。

カテゴリの設定

左側のメニュー「投稿」→「カテゴリ」を選択することで画像のページを開きます。「ゲーム」「旅行」「投資」など扱う記事のタイプのカテゴリーを用意しましょう。

名前、スラッグ、必要があれば自身が分かるように説明を記載してカテゴリーを追加します。

スラッグはURLに使われるので、英語の形がおすすめです。

タグの設定

編集画面の右上のボタン→「投稿」からタグを設定します。

5.プレビューと公開

記事が完成したら、右上の「プレビュー」ボタンから作成した記事を確認してみましょう。

問題がなければ「公開」ボタンを押して、記事を公開しましょう!

まとめ

ブログを始めるために専門的な知識は必要ありません。まずはワードプレスを使って記事を書くことから始めてみましょう。基本的な操作を覚えた後は、カスタマイズやプラグインの導入に挑戦して、あなたのブログをより魅力的にしていきましょう。このガイドが、あなたのブログライティングの助けになることを願っています。

問い合わせフォーム

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました